
06
自然と私が完全に調和した瞬間
2021.09.04
人間も自然の一部、宇宙からみたら地球の細胞の一つ、と頭ではわかっていたつもりでも、その時までは、それは上辺だけの感じでした。その時、とは、自然と完全に調和し一体化したその瞬間です。 それは、仕…

05
カーボンもプラスチックもオフセット(相殺)してる場合ではないと思うのです。
2021.08.08
「プラスチックオフセット」という新しい言葉を耳にしました。 プラスチックオフセットとはプラスチック版のカーボンオフセット(CO2相殺)のこと。プラスチックの廃棄者がプロバイダーから廃棄価値相当…

04
だから木を植えます。
2021.08.01
閣議決定された森林・林業基本計画は、森林・林業・木材産業によるグリーン成長を掲げ、「脱炭素へ国産材拡大、30年に35%増」をめざすようです。 国産材拡大はいいけれど、林業というのは、植えて、育…

03
ウッドショックについて考えてみました。
2021.07.27
輸入材がはいってこなくなったことで、国産材を含む建築用木材の価格が高騰し、供給が需要に追いつかない状態が続いているようです。この現象を1970年代のオイルショックになぞらえてウッドショックと呼び、林…

02
「木を抱きしめる」
2021.07.18
昨年、ウイルスが世界的に流行する中で、アイスランドの森林管理局が「人とハグできないなら木とハグしよう」と呼びかけていました。 東アイスランドの国有林では、雪道を除雪して、人々が他の人と密になら…

01
つながる林業について
2021.07.15
突然ですが、林業について考えたことはありますか?多くの方は、農業や水産業と比べると、林業は距離が遠いと感じていらっしゃるかもしれません。 私の実家は、祖父の代から製材所を営んでいます。祖母の生…